本日 15 人 - 昨日 57 人 - 累計 229645 人
RSS

とうとう


SAOいわゆるソードアート・オンラインの一期は全て見ましたー。


思ったより早く見ることができたので、二期の第一話を見たのですが、というか一期でなんか完結しすぎているからやっぱ蛇足に感じてしまうのですが、とりあえず基本見て、やってじゃないと評価できないのでとりあえず大急ぎで見ようとは思っています。


と、ちょっと前触れが長すぎて本題からそれ過ぎているので本題でも。


とうとう、「ポケモンGO」で死者が出てしまいましたね。


「ポケモンGO」初の死亡事故、39歳男逮捕=運転中プレー、女性はねる―徳島県警

 23日午後7時25分ごろ、徳島市方上町の県道で女性2人が車にはねられる事故があり、病院に搬送されたが1人が死亡、1人が重傷を負った。

 徳島県警徳島東署は自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で、運転していた農業五王敬治容疑者(39)=同市南二軒屋町=を現行犯逮捕した。県警によると五王容疑者は、スマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」をしながら運転し、「前を見ていなかった」と供述している。

 警察庁によると、運転中にポケモンGOで遊んでいたことが原因とみられる交通死亡事故は初めて。

 県警によると、美容師中西幸子さん(72)=徳島市北山町=が頸椎(けいつい)損傷などにより病院で死亡が確認され、パート従業員井川佳代子さん(60)=同=が肋骨(ろっこつ)などを折る重傷を負った。2人は散歩中で、道路を横断していたところ、走行して来た五王容疑者の軽四ワゴン車にはねられた。

 現場は片側1車線の直線道路で、信号はなかった。五王容疑者は仕事を終え帰宅する途中で、事故当時、時速50キロ程度で走行していたとみられる。県警は容疑を過失運転致死に切り替え、詳しい事故の状況を調べる。


というニュースが日付が変わって昨日ありました。

アメリカとか他国で起こっているような事が日本では起こらないとは思ってはいなかったのですが、なんか残念ですね。

自分自身ゲームは好きな方なのですが、このような事件・事故が起こってしまうと世間・世論はゲーム対しての評価・風潮・風当たりが悪くなるのは目に見えてますね。

そうでなくても、確か北海道でも20人近くが深夜徘徊で補導されるといったこともリリース直後にありましたし。ただこのニュースはそこまで大きく報道されなかった印象ですね。ですが、今回の一件はワイドショーでも前から指摘していた方がいたので、小さく取り上げられるというのはないかもしれませんね。


自分自身はもうあまりやっていないのですが、「ポケモンGO」にはある期待をしていたのですよ。

まずは、ポケモンGOがリリースされる前の現状について個人的な見解を話させてもらうと、ゲームというジャンル自体が興味ある人とない人の距離がかなり離れている現状があったのですが、近年のスマホの普及に伴いゲームをあまりしなかった人がアプリで手軽にゲームをする時代になり、興味ある人とない人の中間が増えつつあり尚且つ、ゲームに対しての理解が進みつつあったと感じてました。実際、身の回りにゲームをあまりしなかった人が今は色々なゲームをしている人になっている人がいます。

ですが、やはりゲームのものには限度というのがあるのもまた事実。

というのも、若い世代で流行っている白猫プロジェクトがその代表例として上げていいでしょう。自分自身色々なアプリで遊んでいるのですが、大抵が長時間やることに向いていないんですよ。というのも、ゲームをやるにもゲームによって呼び方は異なりますが、スタミナ、兵糧、回数とか表記されるように回数制限がついています。ただ白猫プロジェクトは違います。回数制限が全くないです。逆にいえば「どんな」時間でもやることができ、尚且つ「好きなだけ」遊ぶことができるというものが存在します。

今挙げたのは一例です。

それに完全に加わる形に「ポケモンGO」が配信されました。

やっている人ならわかるとは思いますが、ポケモンGOも特に時間制限も回数制限(ある意味あるけど)がないです。

上記でも示したようにどんな時間でも遊ぶことができ好きなだけ遊ぶことができるが故、大人・子供でも関係なく遊ぶことができるようになったことにより世代間の認識の違いを小さくすることやゲームの扱い方に対しての認知が広がるきっかけとなり、そしてゲームに対しての理解が深まるきっかけそして興味ある人とない人の距離を縮めるきっかけになるものと思っていたのです。それを自分は期待していたのですが、「大人」の残念な例が起こってしまうのは流石にまずかったですね。

やはり大人がゲームをするのなら規範例になるべきだと思うのですよ。

いい使い方をすれば子どもはそれを真似します。逆にいえば悪い使い方も真似をするということです。大人のゲームの扱い方がゲームという「認識」を変えていくものだと自分は思っています。もしそうではなく、子どもが間違った使い方をしていたら、それは注意しましょう。もしくは一緒にやってあげて欲しいと思います。ゲームでなくても一人でやるよりはみんなで家族で友達とやるのもこれもまたコミュニケーションの一種につながる時もあると思っています。



となんかグダグダ書いてたらすごい文章量になってしまった(ーー;)

さてなんか自分の考えを書いたらなんかスッキリしました。


やっぱりどんな遊びでもルールは守られるべきだってことですよ。

そうじゃないとやっぱり楽しくないし、周りが楽しくないですね。


というわけで、流石に時間をかけて書きすぎたのでここで終わりたいと思います。まさか40分もかかるとは(ーー;)


ではでは(o・・o)/



コメント
name.. :記憶

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):